香川県観音寺市/三豊市の賃貸アパート・賃貸マンション・事業用賃貸物件から一戸建て・分譲マンション・分譲住宅・土地など住まいの情報を多数紹介!
ホーム 賃貸物件検索 賃貸物件:事業用検索 売買物件:土地検索 売買物件:マンション検索 売買物件:一戸建て検索
ホーム  不動産用語集(さ行)
不動産用語集(さ行)
不動産用語集(あ行) 不動産用語集(か行)  不動産用語集(た行) 不動産用語集(な行) 不動産用語集(は行) 不動産用語集(ま行) 不動産用語集(や行)不動産用語集(ら行) 不動産用語集(わ行・英数)
更地 差押 在来工法(ざいらいこうほう) 残地補償

敷金 敷引(しきびき) システムキッチン 重量鉄骨構造 地鎮祭 漆喰(しっくい)
実印 住宅金融支援機構 所要時間(徒歩所要時間) 住宅保険

スケルトン方式 筋かい スローブ 数寄屋造り(すきやづくり)

制震(振)システム 石膏ボード(せっこうぼーど) Zマーク金物 専任媒介契約 
専属専任媒介契約 セットバック 洗濯機バン 専有面積

ソーラー発電システム 外断熱 底地権


建物などが存在しない土地のこと。


競売(または公売)の前提として、あらかじめ債務者の財産の売却などを禁止するような裁判所の命令のこと。差押される原因としては、「抵当権などを実行するための任意競売が開始される」、「裁判所の判決などに基づく強制競売が開始される」、「税金の滞納に基づく公売が行なわれる」の3つがある。


伝統工法を基礎に、第二次大戦後の技術革新で新たに生まれた木造建築物の工法。
柱と梁、筋かいなどの「軸」で建物を支える。


同一の土地所有者に属している一団の土地の一部を収用・使用することにより、残地の価格が減少したり、その他残地に関して損失が生じた時、起業者はその損失補償を行なわなければなりません。


借り主の賃料不払い・未払いに対する担保のためと、退去時に借り主が負担すべき修繕費用や原状回復費用の前払いとしてのお金。借り主の退去時に、未払家賃や修繕費などが差し引かれて返還されます。


敷金のうち、一定の部分を借り主に返還しないことを契約時点で特約する慣行。契約に敷引がある場合、敷金から未払家賃や修繕費などとともに、敷引分が差し引かれて返還されます。


流し台や調理台、ガス台などをひとつのまとまりとして、機能的に配置されたキッチンのこと。


重量鉄骨(H形鋼など)を柱・梁として使用し、外力を受けても接合部が回転・変形しないようにボルトで「剛接合」されたもの。壁・床は、木質系パネル・軽量気泡コンクリートパネル・窯業系パネルなどで構成されている。とても頑強な構造なので、3階建ての一戸建て住宅や、2・3階建ての共同住宅で多く用いられている。


工事を着工するにあたり、敷地の守護神を祭って祓い清め、敷地の安定と工事の安全を祈願する祭事のこと。


消石灰に糊剤を混ぜたもので、日本古来の塗り壁の材料として使用されている。防火性が高く、季節の変化に対応できる調湿機能も持ち、カビがつきにくいという性質がある。ただ、乾燥後の収縮率が高いため「ひび」が入りやすいのが欠点。


市区町村長に対してあらかじめ印鑑登録を行なった印鑑のこと。印鑑証明は、印鑑登録を行なっている印鑑に対して発行される。


住宅金融支援機構は、平成19年4月から住宅金融公庫の業務を継承した独立行政法人。 民間金融機関による長期・固定金利の住宅ローンの供給を支援する証券化支援業務を柱とし、民間住宅ローンの円滑な供給を促進する住宅融資保険や住宅関連の情報提供の業務などをおこなっている。また、政策上重要だが民間金融機関では対応が難しい融資業務についても取り扱っている。


所要時間は、80メートルを徒歩1分で換算されています。ただ、横断歩道や踏み切りなどでの信号待ちの時間は含まれておらず、また、坂道のために実際に歩く時間が長くなる時でも、距離80メートルに対して徒歩1分換算なので注意が必要。



入居条件として損害保険の加入が義務付けられている部屋もあります。


床・壁・天井等を仕上げていない状態にしておき、入居者の要望により間取りや使用を自由に構成する方式。基本的には店舗物件に多いが、集合住宅においても、生活様式の多様化に対応した注文住宅として利用されている。


垂直材(柱)と水平材(胴差し・土台など)を対角線にそって斜めにつなぐ材のこと。筋かいを入れることによって、水平方向の力(地震の際の横揺れなど)に対しての強度を上げることができます。ちなみに、筋かいと柱・土台などは、Zマーク金物(またはそれと同等以上の性能を有する金物)で緊結することが義務付けています。


廊下や通路の高低差を階段ではなく、傾斜で処理したもの。車椅子を利用する身体障害者やお年寄りにやさしい構造。不特定多数が利用する公共施設やホテル、ビルなどには「ハートビル法」などでスロープの設置が義務づけられている。


豪華な書院造りに、草庵風茶室建築の手法や意匠を取り入れて造られた建築様式のこと。


地震や強風により発生する振動エネルギーを、水槽やおもりで共振させることによって吸収するシステム。また、おもりをコンピュータ制御で移動させ、揺れを吸収するものもある。


石膏を心材とし、両面をボード用原紙で覆った板のこと。施工が簡単で、温度・湿度による変化が非常に少ないことから、壁材・天井材(あるいは壁・天井の下地材)として広く使われている。


財団法人日本住宅・木材技術センターが承認、または同等認定する高品質な金物のこと。


依頼した不動産会社以外に売却を依頼することはできません。ただし、売主が自ら発見した買手と売買契約を締結することもできます。また、依頼者に対して2週間に1度以上の文書による報告義務があります。契約の有効期限は3ヶ月。


依頼した不動産会社以外に売却を依頼することはできません。また、売主が自ら発見した買手と売買契約を締結することもできません。依頼者に対して1週間に1度以上の文書による報告義務があります。契約の有効期間は3ヵ月。


幅4メートル未満の道に面する土地では、道路の中心線から水平距離2メートルの範囲、もしくは道路の片側ががけ地、川、線路等である場合、そのがけ地等の側の道路境界線から水平距離4メートルの範囲において、建物を建築することはできません。これは、防火などの面で十分な道の幅を確保するために、建基法により定められています。なので、幅4メートル未満の道に面する土地では、自分の土地でも、一定の部分には建築をすることができないことになります。これを不動産業界ではセットバックと呼んでいます(セットバックとは英語で「後退」という意味)。

セットバックについては、次の2点に注意が必要です。セットバックしなければならない部分には、建築物だけでなく、門や塀、擁壁なども建築することはできない。また、容積率や建ぺい率を算出する場合には、敷地面積から除外されてしまう。


洗濯機を置くために備えられた専用の容器。防水パンともいう。


分譲マンションなどの区分所有建物において、それぞれの区分所有者が単独で所有している建物の部分の床面積のこと。バルコニーは共同住宅の場合、避難通路も兼ねているため、共用部とみなし専有面積には含まれません。


屋根の上などに設置した集光板で太陽光を集め、電気エネルギーに変えるシステムのこと。電気を作る際に余計な有害物質を作らないため環境に良く、また、省エネにもつながります。


室外側に断熱材を設け、室内への外気温移動の影響を少なくする構法のこと。


ある土地に「借地権」が設定されているとき、この土地の所有者が持っている土地所有権のことを「底地権」と呼ぶことがあります。底地権の評価額は一般的に、土地の更地としての評価額から借地権の評価額を差し引いた額になります。
≪戻る                                       ▲ページトップへ